工場の中の敷地にも、雑草は意外と多く生えているものなのです。
近年は、地域貢献の一環として環境美化活動を積極的に行う企業が増加してきており、1年に1~2回の頻度で従業員全員で企業の敷地内やその周辺区域の除草や清掃活動に取り組むなど環境への意識が高まってきています。
しかし、1年に数回とはいえ従業員の方が草抜きをする手間と労力を考えると、それらは非常に大きなものになってきます。まして、敷地の外まで行うとなるとなおさらです。「自分たちが働く職場はいつもきれいな状態であってほしい…」とお思いの従業員の方は多いと思います。また、最近では企業が環境美化にどれだけ取り組んでいるかが評価されるということもあります。
そこでお役に立つのが、何といっても「防草名人」なのです。
従来、一般的な対策は除草剤ですが除草剤の液が地中に染込み工場外に流れ海などに流出す恐れや、工場の排水溝から除草剤の液が流れ出す恐れがある為、工場での除草剤使用はオススメできません。
弊社が扱う「防草名人」では海水から採れる天然のマグネシウムを主成分としており、セメント系素材も全く不使用の為、動植物の生育へも影響がなく土舗装を行うので固まった後は透水性があり、水たまりもできにくくなります。また、特に夏場における強い照り返しに対してはアスファルトやコンクリートとは異なり、ヒートアイランド現象への対策として地表面の温度を約10℃以上抑制するため、環境にも非常にやさしい素材となっています。
工場内の雑草のお悩みも、「防草名人」でスッキリ解決です!
今は宇部市、防府市、山陽小野田市の工場で使用されています。
防草名人(業者施工)を実際にしてみたい!
けどちょっと抵抗がある!どうなのかな?と思う方はこちら!
個人で出来るDIY用 防草名人★
是非一度効果をお試しください。
「マグナイト」2100円(税込・送料は別途)
草刈り作業、運搬処分も承ります。
どの業者に頼もうかと迷った事はありませんか?
その際は是非、井上建設にお任せ下さい。
社員一同、丁寧な対応や作業を心がけています。
草刈りのお見積もりもお気軽に御問合せ下さい。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 https://www.sanyoonoda-inouekensetu.com/いろんなところに防草名人/